★6月特別短期企画6回連続講座 【墨歌食養初級総合講座】
詳細はスケジュールのページでご確認下さい<m(__)m>
★2025年墨歌梅干漬け方講習と販売
-----予想以上のお申込みの為、講習会と梅の販売は締め切らせて頂きます
・↓墨歌講座を今までに受講された方優先で販売致します
・塩(おのころ加工塩)・甕(リユース)・重石(新品)―-墨歌までお引き取りに来て下さい(数に限りがあります)
詳細はスケジュールページでご確認下さい<m(__)m>
★お知らせ
「墨歌」へのアクセス
3/23日より阪急バスの時刻と経路が変更されました
下記の時刻と乗車・降車バス停留所の場所をご確認下さい
平日 土日祝
乗車 阪急茨木市駅前 山手台七丁目行バス【77系統】 9:18発 8:58発 講座10時開始
乗車 阪急茨木市駅前 山手台七丁目行バス【77系統】10:58発 11:12発 講座12時開始
降車 山手台七丁目バス停でお待ち下さい 送迎致します
★🚌お帰りは車作16:28発の茨木市駅行きにお乗り下さい
★実践編食養総合講座 終了致しました<m(__)m>
★初級食養料理教室は終了致しました<m(__)m>
★中級食養料理教室は終了致しました<m(__)m>
🎵 墨歌畑 返還に伴い作物及び宿根草販売します
掘出しに来られる方に、安価でお分け致します
掘り取る道具と根を入れる箱や袋は各自持参下さい
鎌・スコップ・移植ゴテ等
★株分け 20∼80円/1株 ★自家採取の種
蓬(ヨモギ) 鞘付き大根(白首)
コゴミ ゴボウ
ヤブカンゾウ (金針菜) シロザ
金水引草
エビスグサ(決明子)
アサツキ ヤブツルアズキ
ベニバナボロギク
ギボウシ(ウルイ)
蕗(フキ)
ツワブキ
ユキノシタ(虎耳草)
茗荷(ミョウガ)
真菰(マコモ)
三つ葉
ニラ
在来タンポポ
ゲンノショウコ
ノビル
その他食べられる野草
❣お手伝い募集❣ 6月で終了致します
・この日は空いてるよ~行けるよ~と云う方は、空き日と時間をお知らせ下さいね💖
・AM~PMで一日作業の場合は手弁当を各自ご用意ください
・ご参加やお手伝い希望の方は必ずご連絡お願い致します。
090-3262-0137
・畑を所有者さんへ返還する事になりました。
・主な作業は、畑の片付けです
AM10~16時 ☀日中が暑い時期は(*_*;早朝から作業致します<m(__)m>
※ご注意申し上げます
昨年10月より自己増殖型ワクチン接種が始まっています(厚生労働省HP)
墨歌では、いかなるワクチンも受け入れは出来ませんので、接種者は講座には参加出来ません。
新たに受講希望される方は、申込時に非接種を明記下さい。
ようこそ「墨歌」へ
「人を良くする」と書いて”食”。
健全な體作りに必要とするものは、空気と水と食べ物それぞれの安全性です。
たくさんの食べ物の中から本当に安全なものを選び、それらの陰陽を正しく判断し、調理して正しく食べる・・・それがこれからの時代を生き抜いていくのに、とても重要なことだと強く感じています。
『墨歌』では、 「自然界に寄り添う」をキーワードに
生命と癒しのエネルギーをもたらしてくれる枯渇することの無い自然界の循環を学び取るワークと、
自らの體を健康に維持する料理講習等、 真剣に学びたい方の受け入れをしています。